PROJECT
          プロジェクト名
        
        
          アジア・太平洋地域における
オンライン協働教育;
UMAPを基盤とする
SDGsオンライン協働学習と
バーチャル模擬国連
        
        
        - KEYWORD
 - COIL型教育/フィールドワーク/オンライン協働学習/SDGs/環境問題/模擬国連
 
東洋大学はSGU事業の一環として2016年から5年間、UMAP(University Mobility in Asia and the Pacific)国際事務局を担当したが、新型コロナ禍に対応し、2020年秋からオンライン相互科目履修をUMAP加盟大学と推進してきた。この実績を活かし、①SDGsをテーマとするオンライン相互科目履修、②国内外におけるPBL(Project Based Learning)型フィールドワークをハイブリッド協働学習(オンライン・オフライン)により実施、また、③学生自身が主体的に運営するバーチャル模擬国連を開催する。
          MOVIE
          プロジェクト説明動画
        
      Play movie
          
          DETAIL
          プロジェクト詳細
        
        
        
        
        
    プロジェクト総括
    連携/参画にあたって
オンライン相互科目履修のご案内
(参加大学の申込期間)
2021年7月15日~8月20日:プログラム募集要項に沿った授業科目の提供を受付けます。
なお、来年の2022年度「オンライン相互科目履修」への参加受付は、2022年6月頃にご案内する予定です。